雨の日や寒い日、暑い日でも効率よく行えるのが室内トレーニング。天候も気にせず快適で、安全に行え、運動の種類も豊富で言うことなし。
今回はそんな魅力的な室内トレーニングの中でも特にカロリー消費が高く、即効性に運動効果が実感できるものを厳選してご紹介します。
Contents
室内で出来る消費カロリーが高い運動ベスト5

では早速、カロリー消費の高い順にご紹介していきます。消費カロリーの計算目安は、54キロの人の60分連続して行った場合を仮定しています。
1位 水中運動
消費カロリーの高さで言えば、陸上運動の2〜3倍と言われている水中運動が不動のベストワンと言えるでしょう。
個人差はありますが、ウォーキング60分で450kcal前後消費されます。
ジムに行かなければいけない運動になりますが、運動慣れしていない人にとっても関節への負荷が少なく安全で、水による癒しでストレス発散効果も高いと言われていますので、オススメです。
水中トレーニングについてはこちらでも詳しく書いていますので、ぜひ参考にしてみてください
2位 エアロビクス・ダンス
全身運動の中でも、様々な動きであらゆる筋肉を動かしますので、一定の動作を繰り返す他の運動と違い、消費カロリーは400kcal前後は消費されていると言われています。
エアロビクスやダンスは、消費カロリーや運動レベルに合わせて内容が工夫されていますので、安全かつ効果的な方法と言えますね。
最近は、DVDなども豊富に販売されていますので、お気に入りを見つけて自宅で没頭するのもオススメです。
3位 クロストレーナー
こちらは、ジムにある有酸素マシンの一つになります。平均的に350kcal前後は消費されていると言われています。
スキーのクロスカントリーのような動きをします。ステップは中に浮いた状態なので、膝に負担がかからず長時間の運動が無理なく行えるところも嬉しいポイントです。
レベル調整で負荷のかけ方も自在ですので、体の状態を見ながら効果を高めることできるのでオススメです。
4位 ステップマシン・踏み台昇降運動
こちらは平均250〜300kcalの消費と言われています。
ステッップマシンの方が負荷をかけることができますので、消費カロリーは高いと思われますが、カロリー消費を最も促す大腿筋をより意識しやすいのは昇降運動でもありますので、どちらを行っても効果は期待できるでしょう。
足に効く運動で美脚効果が得やすいのが魅力です。
5位 マシンウォーキング・エアロバイク
こちらは、室内有酸素の定番ですね。あらゆる使い方ができますので、その消費カロリーは状況によって大きく変化します。
60分続けることができる関節への負担が少ない内容で、脂肪燃焼を促すベストな条件で行った場合、平均250kcal前後と言われています。
フォームが乱れると効果が下がったり体を痛めたりする点や、時間を経過させないとエネルギー消費が活発にならない点で、シンプルではありますが、ある程度運動になれた方のほうが効果を高めやすい運動になりますね。
この5つの消費カロリーが高い理由
この5つの運動が、カロリー消費に効果的な点としては主に2つポイントがあります。
1つ目は、全身運動であることです。
全身のいろんな筋肉をたくさん使うことで脳や臓器の刺激になり、筋肉の収縮作用だけではない体のあらゆる機能と連動して、エネルギーが消費を促すことができるのです。
2つ目が、下半身を使う動きであることです。
下半身には全身の70%の筋肉があると言われています。この大きな筋肉を動かし鍛えることが、基礎代謝を高める近道でもあり、エネルギー消費の近道になります。
私がおすすめする室内運動はコレ
私が一番オススメしたいのは、3位のクロストレーナーでのエクササイズです。
カロリー消費で言えば、3位となっていますが、私はこのクロストレーナーをおすすめします!
理由は、運動初心者時代ランニングを20分も行うと、膝が痛くなり走れなくなるほど筋力が弱かった時でも、30分以上どこも痛みが出ないまま動き続けることができ、あっという間に体重を落とすことができたからなんです。
踏み込みの重さをコントロールすることができたり、カロリー消費や目安の走行距離なども表示してくれる機能があり、目標を立てやすいことも長く続けられたポイントでした。
体に違和感が出ない分、継続して長時間の運動が行えて、運動嫌いにも習慣を作ってくれる優れものです。
ジムに通わないと使えないものになるのですが、いろいろ試してもなかなか効果の出なかった方は一度使ってみていただくと、その効率の良さを実感していただけると思います。
まとめ
これまでをまとめますと、室内運動で、消費カロリーが高い順の運動は、
ランキング | 運動 | 消費カロリー |
1位 | 水中ウォーキング | 約450kcal消費 |
2位 | エアロビ・ダンス | 約400kcal消費 |
3位 | クロストレーナー | 約350kcal消費 |
4位 | ステップ運動 | 約300kcal消費 |
5位 | ウォーク・バイク | 約250kcal消費 |
この5つのカロリー消費が高い理由は、全身の筋肉を動かしている点と、下半身を継続的に動かしている点でオススメでした。中でも、衝撃の少ない3位のクロストレーナーは、運動初心者の体づくりにもオススメのトレーニングです。
自宅やジムをうまく使って、自分にあった室内運動を見つけて、隙間時間を効率よく使って理想の体型を手に入れてくださいね。
こちらの記事もおすすめです
カロリー消費が高い室内運動ベスト5!痩せるまでの近道はこれで!
コメントを残す